京騒戯画 #10 「今日を騒がしく戯れ生きる人々の漫画映画」 海外の反応
- 2013.12.29(日)

第10話です。最終話です。
以下、海外の反応です。
-翻訳元:MyAnimeList,4chan-
□不明
結構よかったよ。満足してる。
□不明
大好きなアニメが終わるたびに感じる絶望感をこれ以上感じたくない…
□不明
最終話は8話、9話よりもよかったと思うけど、ちょっとガッカリしたかなぁ。
□不明
不思議なアニメだった。
京騒戯画を見ていると時々、私がいかにダメな
人間で、人生観を考え直す必要があるとアニメから言われているかのように感じた。
私のために作られたアニメなんじゃないかという感覚になった。
□不明
稲荷よかったな!
□不明
いい最終回だった。

□不明
コトがガールオブザイヤーだな。
□不明
よかった。かなりよかった。大袈裟な部分も感情的なシーンもとても楽しめたよ。
□不明
とにかく音楽はよかった。
□不明
いくつかはやや無理矢理な部分もあったものの、それでも個人的にはアニメオブザイヤーだし、
素晴らしかったと思うよ。

□不明
音楽がとても素晴らしかった。たぶん今季のお気に入りには入るよ。
□不明
ともかく音楽は今シーズン最高だったってことで異論は無いだろう。
□不明
素敵なアニメのいいエンディングだったと思う。
□不明
コトとサッカーがしたい。
□不明
コトと風呂に入りたい。
□不明
うーん、7話~9話がもっとよかったら、傑作になってただろうに…
□不明
ショーコのスピンオフを作ってくれ!

□不明
ホント13話やって欲しかった。7話~9話の混乱を補足するだけじゃなく、全体的に
ももっとよくなったと思う。
□女性 24歳 フィリピン
終わってしまった。変わってたけど本当にいいアニメだったわ。続編を希望します!
□女性 19歳
完全に私の好きなアニメの一つになったわ。
□不明
最高のアニメの最高のエンディングだった。
最高な主人公、最高なサブキャラクター、最高な犬。

□不明
最高な神も忘れるな。
□不明
日本の文化に関する引き合いに対しては俺たちには分からない部分もあったけど、
最も重要なテーマについては全員が理解できるものだったと思う。
□不明
ベストでは無いものの、いいところが非常に多いアニメだった。
□不明
コトが恋しくなるだろうな。
□不明
俺もだ;_;
□不明
彼女は今年で一番のお気に入り主人公だった。アニメにはもっとおてんば少女が
必要だよ。
□不明
アニメ以外のことを含めても、笑うのと泣くのが同時にできたのはこれが初めてのことだよ。

□不明
エンディングには大満足だよ。
□不明
いい終わり方だった。
ところでエンディング曲は発売されないのか?探しても無いんだけど。
□男性 25歳 リトアニア
最近見た中では最も最高で奇妙で視覚的に美しいエンディングだった。
ほぼ傑作と言っていいと思う。
□男性
期待通りの素晴らしいエンディングだった。華々しい音楽、素晴らしい物語設定、
記憶に残るキャラクター達は見ていてとても楽しかった。私にとっては今のところ
今季のベスト。
□男性 17歳 アメリカ
魔法のようなアニメだった。多くの人が見ていないのがとても悔やまれる。

□男性 21歳
溢れんばかりの不思議、愛、そしていくつかの美しい教訓があった。
□不明
コトがとても可愛らしかったし、神がものぐさで自信を失っているという設定が
すごく楽しめた。
□女性 ブラジル
あぁ、美しいアニメだった。家族が全てですね。

□不明
コトは間違いなく私のお気に入りキャラクター賞を受賞した。こんなに好きになったキャラは
思い出すことが出来ないよ。彼女は完璧!
□不明
最後の稲荷の兄の気の利いた一言がよかった。おもしろかった。
□不明
これは、とある一家を巡る、愛と再生の物語である ;_;

5段階評価(MyAnimeListより)
5 out of 5: Loved it! 73 78.49%
4 out of 5: Liked it 14 15.05%
3 out of 5: It was OK 5 5.38%
2 out of 5: Disliked it 1 1.08%
1 out of 5: Hated it 0 0.00%
投票数: 93
海外の方々の評価としては最終話はどのアニメも評価が低くなる傾向にあるんですが、ほぼ変わりませんでした。
恐らく海外の方々には家族がテーマ、ハッピーエンド、というのがうけるのだと思われます。
個人的にはとても好きなアニメでした。
TEPPAN★PUNCH(+1)(ED曲 疾走銀河収録)
京騒戯画 音楽集
-翻訳元:MyAnimeList,4chan-
□不明
結構よかったよ。満足してる。
□不明
大好きなアニメが終わるたびに感じる絶望感をこれ以上感じたくない…
□不明
最終話は8話、9話よりもよかったと思うけど、ちょっとガッカリしたかなぁ。
□不明
不思議なアニメだった。
京騒戯画を見ていると時々、私がいかにダメな
人間で、人生観を考え直す必要があるとアニメから言われているかのように感じた。
私のために作られたアニメなんじゃないかという感覚になった。
□不明
稲荷よかったな!
□不明
いい最終回だった。

□不明
コトがガールオブザイヤーだな。
□不明
よかった。かなりよかった。大袈裟な部分も感情的なシーンもとても楽しめたよ。
□不明
とにかく音楽はよかった。
□不明
いくつかはやや無理矢理な部分もあったものの、それでも個人的にはアニメオブザイヤーだし、
素晴らしかったと思うよ。

□不明
音楽がとても素晴らしかった。たぶん今季のお気に入りには入るよ。
□不明
ともかく音楽は今シーズン最高だったってことで異論は無いだろう。
□不明
素敵なアニメのいいエンディングだったと思う。
□不明
コトとサッカーがしたい。
□不明
コトと風呂に入りたい。
□不明
うーん、7話~9話がもっとよかったら、傑作になってただろうに…
□不明
ショーコのスピンオフを作ってくれ!

□不明
ホント13話やって欲しかった。7話~9話の混乱を補足するだけじゃなく、全体的に
ももっとよくなったと思う。
□女性 24歳 フィリピン
終わってしまった。変わってたけど本当にいいアニメだったわ。続編を希望します!
□女性 19歳
完全に私の好きなアニメの一つになったわ。
□不明
最高のアニメの最高のエンディングだった。
最高な主人公、最高なサブキャラクター、最高な犬。

□不明
最高な神も忘れるな。
□不明
日本の文化に関する引き合いに対しては俺たちには分からない部分もあったけど、
最も重要なテーマについては全員が理解できるものだったと思う。
□不明
ベストでは無いものの、いいところが非常に多いアニメだった。
□不明
コトが恋しくなるだろうな。
□不明
俺もだ;_;
□不明
彼女は今年で一番のお気に入り主人公だった。アニメにはもっとおてんば少女が
必要だよ。
□不明
アニメ以外のことを含めても、笑うのと泣くのが同時にできたのはこれが初めてのことだよ。

□不明
エンディングには大満足だよ。
□不明
いい終わり方だった。
ところでエンディング曲は発売されないのか?探しても無いんだけど。
□男性 25歳 リトアニア
最近見た中では最も最高で奇妙で視覚的に美しいエンディングだった。
ほぼ傑作と言っていいと思う。
□男性
期待通りの素晴らしいエンディングだった。華々しい音楽、素晴らしい物語設定、
記憶に残るキャラクター達は見ていてとても楽しかった。私にとっては今のところ
今季のベスト。
□男性 17歳 アメリカ
魔法のようなアニメだった。多くの人が見ていないのがとても悔やまれる。

□男性 21歳
溢れんばかりの不思議、愛、そしていくつかの美しい教訓があった。
□不明
コトがとても可愛らしかったし、神がものぐさで自信を失っているという設定が
すごく楽しめた。
□女性 ブラジル
あぁ、美しいアニメだった。家族が全てですね。

□不明
コトは間違いなく私のお気に入りキャラクター賞を受賞した。こんなに好きになったキャラは
思い出すことが出来ないよ。彼女は完璧!
□不明
最後の稲荷の兄の気の利いた一言がよかった。おもしろかった。
□不明
これは、とある一家を巡る、愛と再生の物語である ;_;

5段階評価(MyAnimeListより)
5 out of 5: Loved it! 73 78.49%
4 out of 5: Liked it 14 15.05%
3 out of 5: It was OK 5 5.38%
2 out of 5: Disliked it 1 1.08%
1 out of 5: Hated it 0 0.00%
投票数: 93
海外の方々の評価としては最終話はどのアニメも評価が低くなる傾向にあるんですが、ほぼ変わりませんでした。
恐らく海外の方々には家族がテーマ、ハッピーエンド、というのがうけるのだと思われます。
個人的にはとても好きなアニメでした。

TEPPAN★PUNCH(+1)(ED曲 疾走銀河収録)

京騒戯画 音楽集
- 関連記事
-
- 京騒戯画 #10 「今日を騒がしく戯れ生きる人々の漫画映画」 海外の反応
- 京騒戯画 #09 「どうしたらいいかみんなで考えよう」 海外の反応
- 京騒戯画 #08 「あっちとこっちでもめる話」 海外の反応
- 京騒戯画 #07 「母が帰還してついでに父も帰還した」 海外の反応
- 京騒戯画 #06 「二人が計画し一人が悩む話」 海外の反応
- 京騒戯画 #05 「若き三男の悩みと始まりと終わり」 海外の反応
- 京騒戯画 #04 「次女と素敵な妖怪達」 海外の反応
- 京騒戯画 #03 「長男と愉快で科学な仲間」 海外の反応
- 京騒戯画 #02 「やってきたのは妹」 海外の反応
- 京騒戯画 #01 「ある一家の事情とその背景」 海外の反応
- 京騒戯画 #00 「予習篇」 海外の反応