京騒戯画 #09 「どうしたらいいかみんなで考えよう」 海外の反応
- 2013.12.18(水)

第9話です。面白くなってきた!けどあと1話…
以下、海外の反応です。
-翻訳元:MyAnimeList,4chan-
□不明
稲荷はどうしちゃったんだ?
□男性 14歳 アメリカ
ところで稲荷ってなんであんなにちっちゃいんだっけ?
□不明
たぶんほとんどの力を明恵にあげたからじゃないかな?
□不明
魂を流転させる間にって宮司が言ってたところからすると、
生まれ変わってるからじゃないか?
□不明
幸せな家族の話はどこに行ったんだ?
□不明
これは愛の物語だと思っていたんだけど嘘じゃないか。嘘つき!
□男性
ついに稲荷が正体を現した…ほとんど。まだ完全には分からないね。
すべて計画通りなのか?目的は?恐らく薬師丸の不死の人生に意味を与えることじゃないかと…
あと途中の英語の挿入歌はよかったね。
□不明
アニメオブザイヤーって言う人いなくなったね…
□不明
父親オブザイヤーは間違いないだろう。

□不明
赤い目の男を決して信用してはいけない。
□不明
石田彰の声の男を決して信用してはいけない。
□男性 22歳 アメリカ
コトが刺されたところは衝撃的だった。そしてあのエンディング…
□不明
いやぁ、薬師丸の回想はいつも不気味だな…

□不明
彼女さん ;_;
□男性 ニュージーランド
Oh no 八瀬…
□不明
犬よ安らかに眠れ。;_;
□不明
八瀬が消えた。犬が消えた。もうこのアニメ切るよ。

□不明
でも完全に今回のほうが前回よりもよかったよ。
□不明 27歳
あの挿入歌はなんて曲?発売されてるの?
□男性 20歳 アメリカ
挿入歌に英語の曲を使ったのがすごくよかった。
□男性
すごくよかった!個人的にはシーンの雰囲気と音楽が完璧だった。
□男性 22歳
いやぁ、八瀬のところから最後までのシーンは最高だった。八瀬もラブラドールも…最高だ!
□女性 19歳
途中の"The Secret of My Life"がホントによかった。このエピソードの中でも見事だった。
□女性 18歳 ドイツ
とってもよかった!特に最後の八瀬と明恵のシーンから、犬、そして明恵がコトを正気に戻したところ。
□女性 19歳
このアニメはすごく美しいわ。1秒1秒がよかった!世界の始まりが待てない!
そして日本ではあまり人気が無いようで本当に悲しい :(
□女性 アメリカ
今回のエピソードで出てきた言葉がものすごく好きだった。このアニメを見始めた時はこんなに
よくなるとは思っていなかったけど、終わったら寂しくなるでしょうね。
□男性 アイルランド
素晴らしいエピソードだった。特に後半。ありがたいことに、あの挿入歌はいいところで使われていたし、
それは物語の終わりを感じさせた。
稲荷はまだミステリアスだ。でも彼の振る舞いや言葉を見ていて、彼が悪だとは思わない。
彼が彼なりに何かを成そうとしていると信じてるよ。
□男性 イタリア
素晴らしかった。挿入歌の"The Secret of My Life"はとても効果的に使われていて、
美しかったし、感動的だった。そのシーンに最良の選択だった。
□男性 17歳 アメリカ
つまり、稲荷が終わりをもたらし…薬師丸が始まりを作る。すごく面白い。
□女性 ブラジル
とても素敵なエピソードだったわ!

□男性 24歳
ルイス・キャロルの詩から挿入歌のクライマックスまでの構成がとんでもなくよかった。
"人生とはつまり、夢を生きるということなのだろうか"という言葉がうまく転生の概念と結びついていた。
終わりとは始まりに過ぎず、それは明恵の2度目の人生、そして避けられない鏡都の再創造にも当てはまる。
とにかく最終回を楽しみにしてます!
5段階評価(MyAnimeListより)
5 out of 5: Loved it! 48 72.73%
4 out of 5: Liked it 8 12.12%
3 out of 5: It was OK 10 15.15%
2 out of 5: Disliked it 0 0.00%
1 out of 5: Hated it 0 0.00%
投票数: 66
個人的に8話でちょっとガッカリした分、9話はとてもよかったです。特に鞍馬と八瀬の
「他人に期待するな。お前が変わらなければ、お前の世界は永遠に変わらない。
過ぎた過去に胡座をかくのはもうやめろ。」
「前を見ろ、先へ進め。案ずるな、お前の過去は決して消えはしない。
未来を望む行為が、過去を裏切ることにはなり得ない。」
「いいのよ、私、ここが好きなの。だからいるだけ。あなたは?あなたはどうしてここにいるの?」
「そう、でもここが嫌いではないのでしょう。」
という言葉はなんだか自分が言われているような気がして心に残りました。けどあと1話…

ココ(初回限定盤(CD2枚組))
京騒戯画 音楽集
-翻訳元:MyAnimeList,4chan-
□不明
稲荷はどうしちゃったんだ?
□男性 14歳 アメリカ
ところで稲荷ってなんであんなにちっちゃいんだっけ?
□不明
たぶんほとんどの力を明恵にあげたからじゃないかな?
□不明
魂を流転させる間にって宮司が言ってたところからすると、
生まれ変わってるからじゃないか?
□不明
幸せな家族の話はどこに行ったんだ?
□不明
これは愛の物語だと思っていたんだけど嘘じゃないか。嘘つき!
□男性
ついに稲荷が正体を現した…ほとんど。まだ完全には分からないね。
すべて計画通りなのか?目的は?恐らく薬師丸の不死の人生に意味を与えることじゃないかと…
あと途中の英語の挿入歌はよかったね。
□不明
アニメオブザイヤーって言う人いなくなったね…
□不明
父親オブザイヤーは間違いないだろう。

□不明
赤い目の男を決して信用してはいけない。
□不明
石田彰の声の男を決して信用してはいけない。
□男性 22歳 アメリカ
コトが刺されたところは衝撃的だった。そしてあのエンディング…
□不明
いやぁ、薬師丸の回想はいつも不気味だな…

□不明
彼女さん ;_;
□男性 ニュージーランド
Oh no 八瀬…
□不明
犬よ安らかに眠れ。;_;
□不明
八瀬が消えた。犬が消えた。もうこのアニメ切るよ。

□不明
でも完全に今回のほうが前回よりもよかったよ。
□不明 27歳
あの挿入歌はなんて曲?発売されてるの?
□男性 20歳 アメリカ
挿入歌に英語の曲を使ったのがすごくよかった。
□男性
すごくよかった!個人的にはシーンの雰囲気と音楽が完璧だった。
□男性 22歳
いやぁ、八瀬のところから最後までのシーンは最高だった。八瀬もラブラドールも…最高だ!
□女性 19歳
途中の"The Secret of My Life"がホントによかった。このエピソードの中でも見事だった。
□女性 18歳 ドイツ
とってもよかった!特に最後の八瀬と明恵のシーンから、犬、そして明恵がコトを正気に戻したところ。
□女性 19歳
このアニメはすごく美しいわ。1秒1秒がよかった!世界の始まりが待てない!
そして日本ではあまり人気が無いようで本当に悲しい :(
□女性 アメリカ
今回のエピソードで出てきた言葉がものすごく好きだった。このアニメを見始めた時はこんなに
よくなるとは思っていなかったけど、終わったら寂しくなるでしょうね。
□男性 アイルランド
素晴らしいエピソードだった。特に後半。ありがたいことに、あの挿入歌はいいところで使われていたし、
それは物語の終わりを感じさせた。
稲荷はまだミステリアスだ。でも彼の振る舞いや言葉を見ていて、彼が悪だとは思わない。
彼が彼なりに何かを成そうとしていると信じてるよ。
□男性 イタリア
素晴らしかった。挿入歌の"The Secret of My Life"はとても効果的に使われていて、
美しかったし、感動的だった。そのシーンに最良の選択だった。
□男性 17歳 アメリカ
つまり、稲荷が終わりをもたらし…薬師丸が始まりを作る。すごく面白い。
□女性 ブラジル
とても素敵なエピソードだったわ!

□男性 24歳
ルイス・キャロルの詩から挿入歌のクライマックスまでの構成がとんでもなくよかった。
"人生とはつまり、夢を生きるということなのだろうか"という言葉がうまく転生の概念と結びついていた。
終わりとは始まりに過ぎず、それは明恵の2度目の人生、そして避けられない鏡都の再創造にも当てはまる。
とにかく最終回を楽しみにしてます!
5段階評価(MyAnimeListより)
5 out of 5: Loved it! 48 72.73%
4 out of 5: Liked it 8 12.12%
3 out of 5: It was OK 10 15.15%
2 out of 5: Disliked it 0 0.00%
1 out of 5: Hated it 0 0.00%
投票数: 66
個人的に8話でちょっとガッカリした分、9話はとてもよかったです。特に鞍馬と八瀬の
「他人に期待するな。お前が変わらなければ、お前の世界は永遠に変わらない。
過ぎた過去に胡座をかくのはもうやめろ。」
「前を見ろ、先へ進め。案ずるな、お前の過去は決して消えはしない。
未来を望む行為が、過去を裏切ることにはなり得ない。」
「いいのよ、私、ここが好きなの。だからいるだけ。あなたは?あなたはどうしてここにいるの?」
「そう、でもここが嫌いではないのでしょう。」
という言葉はなんだか自分が言われているような気がして心に残りました。けどあと1話…

ココ(初回限定盤(CD2枚組))

京騒戯画 音楽集
- 関連記事
-
- 京騒戯画 #10 「今日を騒がしく戯れ生きる人々の漫画映画」 海外の反応
- 京騒戯画 #09 「どうしたらいいかみんなで考えよう」 海外の反応
- 京騒戯画 #08 「あっちとこっちでもめる話」 海外の反応
- 京騒戯画 #07 「母が帰還してついでに父も帰還した」 海外の反応
- 京騒戯画 #06 「二人が計画し一人が悩む話」 海外の反応
- 京騒戯画 #05 「若き三男の悩みと始まりと終わり」 海外の反応
- 京騒戯画 #04 「次女と素敵な妖怪達」 海外の反応
- 京騒戯画 #03 「長男と愉快で科学な仲間」 海外の反応
- 京騒戯画 #02 「やってきたのは妹」 海外の反応
- 京騒戯画 #01 「ある一家の事情とその背景」 海外の反応
- 京騒戯画 #00 「予習篇」 海外の反応