京騒戯画 #07 「母が帰還してついでに父も帰還した」 海外の反応
- 2013.12.01(日)

第7話です。次から次にいろいろ起きすぎてますね。
以下、海外の反応です。
-翻訳元:MyAnimeList,4chan-
□不明
何が起きているんだか…
□不明
うーん。このアニメは第10話まで完結してから全部一気に見ることにするよ…
□不明
白くて厚いペンキを黒いキャンバスがはじいているような
背景がすごくクールだと思う。

□不明
古都が子供たちと過ごす様子をもっと見せて欲しかったな。特に明恵。
でも本当にハートウォーミングだった。

□不明
アニメオブザイヤーという言葉を使うのはまだ早すぎるかな?
□不明
今回はコトがとんでもなくキュートだった。
□不明
古都とコトのシーンはとても素晴らしい瞬間だったね。

□不明
母と娘のシーンはとても心温まるものだった。
□不明
面白い展開。重要なパズルのピースが少しずつ埋まってきている。
□男性
コトが泣き叫んだとこはなんか笑ってしまった。明恵に同情 XD そしてコトにも同情。
KugiRieの演技がナイス。

□女性 22歳
あぁ、オーマイガ!とても面白いわ!
稲荷はちょっとタイミングを間違えたね。(笑)
□不明
なんでコトの父親はあんなに背が低くなってるんだ?
□不明
明恵1と明恵2は明恵1が鏡都を去った時に体を交換したの?
なんで一人が若くてもう一人が成長して大人になっているのかいまいち理解出来てない。
□不明
↑薬師丸が今の外見になっているのは、稲荷が彼に"明恵のDNA"を与えたからだ。
今の稲荷が数珠無しでの彼の真の姿なのかな。
□男性 22歳 アメリカ
稲荷とコトがほとんど同じ身長だったのが奇妙だった。
□不明
稲荷/明恵1はとても面白い見方で描かれているね。古都のときと、コトの回想シーンでは
すごく思いやりのある男に見えてたんだけどね。
□男性 イタリア
うん、まぁいろいろまだ理解してないけど、次で分かることを期待してるよ。
パパのいつまでも続く笑顔は不気味だね。
□不明
パパはいつも笑顔が不気味に見える…
□不明
今回と前回の2話では稲荷は不気味な存在として描かれていた。
彼が悪であると言っているわけじゃないけど、彼の超然とした雰囲気は
魅力的と言うよりもどんどん不吉な印象になってきているよね。
□不明
↑古都がコトに彼のことを"夢に囚われたあの人を救ってあげられる?"と言ったのが印象的
だった。どういう意味なんだろうか?
□不明
↑"夢"っていうのが不死のことと考えるのはどうかな?
□不明
不死は最悪だよな。長寿がベストだ。
□不明
なんだか父明恵は前回のエピソードの時よりもよこしまな印象を受けたんだけど。
□不明
↑彼はただちょっと怒っていたんだ。コトが鏡都に破壊をもたらしているから。
□不明
↑音楽も不吉な感じだったな。
□不明
↑↑でもコトのせいってことは鞍馬のせいじゃないの?
□女性 18歳 ドイツ
鏡都がバラバラになっていってるのは父のせい?とにかく次が楽しみ。
□不明
アラタマは全てを壊すことができるから、稲荷はたぶん彼女を止める為に
帰ってきたんじゃないかな?
□不明
PSPが!!

□不明
だからマジで何が起こったの?
□男性 フィリピン
両親は何をしているか、コトも一体何なのか(笑)今回のエピソードは答えよりも
多くの疑問を残した。
□不明
なんてこったい。稲荷が帰ってきた。クレイジーなエンディングだった。
□女性
まぁ、とにかく一応彼らの家族は全員揃ったわね。
5段階評価(MyAnimeListより)
5 out of 5: Loved it! 47 77.05%
4 out of 5: Liked it 10 16.39%
3 out of 5: It was OK 4 6.56%
2 out of 5: Disliked it 0 0.00%
1 out of 5: Hated it 0 0.00%
投票数: 61
父がちっちゃくなってるとか父が怖いとかばかりでした。怖かったですかね?
まぁ、ちょっと怒ってる感はありましたけど。ちなみに海外の方々、古都のことはLady Kotoって呼んでます。

ココ(初回限定盤(CD2枚組))
京騒戯画 音楽集
-翻訳元:MyAnimeList,4chan-
□不明
何が起きているんだか…
□不明
うーん。このアニメは第10話まで完結してから全部一気に見ることにするよ…
□不明
白くて厚いペンキを黒いキャンバスがはじいているような
背景がすごくクールだと思う。

□不明
古都が子供たちと過ごす様子をもっと見せて欲しかったな。特に明恵。
でも本当にハートウォーミングだった。

□不明
アニメオブザイヤーという言葉を使うのはまだ早すぎるかな?
□不明
今回はコトがとんでもなくキュートだった。
□不明
古都とコトのシーンはとても素晴らしい瞬間だったね。

□不明
母と娘のシーンはとても心温まるものだった。
□不明
面白い展開。重要なパズルのピースが少しずつ埋まってきている。
□男性
コトが泣き叫んだとこはなんか笑ってしまった。明恵に同情 XD そしてコトにも同情。
KugiRieの演技がナイス。

□女性 22歳
あぁ、オーマイガ!とても面白いわ!
稲荷はちょっとタイミングを間違えたね。(笑)
□不明
なんでコトの父親はあんなに背が低くなってるんだ?
□不明
明恵1と明恵2は明恵1が鏡都を去った時に体を交換したの?
なんで一人が若くてもう一人が成長して大人になっているのかいまいち理解出来てない。
□不明
↑薬師丸が今の外見になっているのは、稲荷が彼に"明恵のDNA"を与えたからだ。
今の稲荷が数珠無しでの彼の真の姿なのかな。
□男性 22歳 アメリカ
稲荷とコトがほとんど同じ身長だったのが奇妙だった。
□不明
稲荷/明恵1はとても面白い見方で描かれているね。古都のときと、コトの回想シーンでは
すごく思いやりのある男に見えてたんだけどね。
□男性 イタリア
うん、まぁいろいろまだ理解してないけど、次で分かることを期待してるよ。
パパのいつまでも続く笑顔は不気味だね。
□不明
パパはいつも笑顔が不気味に見える…
□不明
今回と前回の2話では稲荷は不気味な存在として描かれていた。
彼が悪であると言っているわけじゃないけど、彼の超然とした雰囲気は
魅力的と言うよりもどんどん不吉な印象になってきているよね。
□不明
↑古都がコトに彼のことを"夢に囚われたあの人を救ってあげられる?"と言ったのが印象的
だった。どういう意味なんだろうか?
□不明
↑"夢"っていうのが不死のことと考えるのはどうかな?
□不明
不死は最悪だよな。長寿がベストだ。
□不明
なんだか父明恵は前回のエピソードの時よりもよこしまな印象を受けたんだけど。
□不明
↑彼はただちょっと怒っていたんだ。コトが鏡都に破壊をもたらしているから。
□不明
↑音楽も不吉な感じだったな。
□不明
↑↑でもコトのせいってことは鞍馬のせいじゃないの?
□女性 18歳 ドイツ
鏡都がバラバラになっていってるのは父のせい?とにかく次が楽しみ。
□不明
アラタマは全てを壊すことができるから、稲荷はたぶん彼女を止める為に
帰ってきたんじゃないかな?
□不明
PSPが!!

□不明
だからマジで何が起こったの?
□男性 フィリピン
両親は何をしているか、コトも一体何なのか(笑)今回のエピソードは答えよりも
多くの疑問を残した。
□不明
なんてこったい。稲荷が帰ってきた。クレイジーなエンディングだった。
□女性
まぁ、とにかく一応彼らの家族は全員揃ったわね。
5段階評価(MyAnimeListより)
5 out of 5: Loved it! 47 77.05%
4 out of 5: Liked it 10 16.39%
3 out of 5: It was OK 4 6.56%
2 out of 5: Disliked it 0 0.00%
1 out of 5: Hated it 0 0.00%
投票数: 61
父がちっちゃくなってるとか父が怖いとかばかりでした。怖かったですかね?
まぁ、ちょっと怒ってる感はありましたけど。ちなみに海外の方々、古都のことはLady Kotoって呼んでます。

ココ(初回限定盤(CD2枚組))

京騒戯画 音楽集
- 関連記事
-
- 京騒戯画 #10 「今日を騒がしく戯れ生きる人々の漫画映画」 海外の反応
- 京騒戯画 #09 「どうしたらいいかみんなで考えよう」 海外の反応
- 京騒戯画 #08 「あっちとこっちでもめる話」 海外の反応
- 京騒戯画 #07 「母が帰還してついでに父も帰還した」 海外の反応
- 京騒戯画 #06 「二人が計画し一人が悩む話」 海外の反応
- 京騒戯画 #05 「若き三男の悩みと始まりと終わり」 海外の反応
- 京騒戯画 #04 「次女と素敵な妖怪達」 海外の反応
- 京騒戯画 #03 「長男と愉快で科学な仲間」 海外の反応
- 京騒戯画 #02 「やってきたのは妹」 海外の反応
- 京騒戯画 #01 「ある一家の事情とその背景」 海外の反応
- 京騒戯画 #00 「予習篇」 海外の反応